小太郎のやんちゃ珍道中
2008年 亡くなったタロウの後継者としてやってきたコタロウの成長記録 我が家の困ったくん、コタロウは立派なおとなになれるのか?!
2009年2月1日日曜日
こんなことができます③
我が家の癒し系です。
みんなを限りなく、果てしなく、癒してくれます。
日曜日はおとーたまとおかーたまとお昼寝です。
夏になったらこたつから出て、川の字で寝てみてね。
こんなことができます②
リビングのドアが自分で開けれるようになりました。
これには家族一同頭を悩ませてます・・・・(-_-;)
家じゅう自由自在です。
にしても、うまく開けてますねえ。右手をハンドルにかけて、くいっと押すんですよ、これはすごいですね~(ムツゴロウさん風に)
これで、新聞とって来たり、お風呂洗ったり、ごみ捨ててくれたりしたら、いくらドア開けてもいいんですが・・・新聞をがじがじ、お風呂場の靴下がじがじ、ごみ箱のごみをくちゃくちゃ・・・やっぱり頭痛いです。
こんなことができます①
「お手!」ができるようになりました。
カメラ目線がウソくさいですが、ホントです。ホントにできるんだってば!!
ちなみに、「ハンド!」でも、「Hand(ハァ~ンドゥッ)!」でも、やってしまうこと、立証済みです。
英語もわかるよってことです。
にしても、このカメラ目線、やらされてる感が否めない・・・だから、ホントにできるんだってば!!
おひさしぶりです^^;
おひさしぶりです!
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。小太郎です。
ちょっとサボってる間に、小太郎もにょきにょき(?)むくむく(?)大きくなりました。
12月にご紹介した手下の小虎くん、すっかり小さくなりました。(下図参照↓↓)
最近は小虎よりふたまわり大きい虎母さんの首根っこに噛みついて、ちょっとした「野生の王国」を間近に見ることができます。意外に笑えないので、掲載は控えさせていただきます・・・;;
2009年1月12日撮影
使用前・使用後? ↑
2008年12月6日撮影
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)